我が家のペットたちをご紹介(^^)

ペット

こんにちは☆
今回は、我が家で一緒に暮らす大切な家族をご紹介します。
ハムスター・カメ・金魚、それぞれの個性に寄り添いながら、毎日小さな幸せを感じています(‘ω’)

🐹 ハムスター

まずは、小さなモフモフの人気者、ハムスターたち。
最初に迎えたのは、イエロージャンガリアンの「いちご」。
一度も飼い主たちを噛んだことはなく、手のひらの上でも寝てくれるような子でした。

残念ながら虹の橋を渡ってしまいましたが、最初にお迎えした子ということもあり、思い入れが一番強い子です。

手元供養という選択をしたのは、この子がきっかけでした。

そして、いちご亡き後パールドワーフの「みるく」と一緒に暮らしていたのですが、最近この子も虹の橋を渡ってしまいました😢
名前の通り、白くてふわふわな体が特徴で、「いちご」に繋がる名前にしたくて「みるく」になりました。

ルーティーンの鬼で、日中は隠れて生活をしているのですが、夜23時には表に出てきて毛づくろいをはじめ、夜中2時には回し車で爆走、明け方にまた隠れ家に戻るという生活をしている子でした。

なかなか日中にお目にかかることはできない子でしたが、生活音を聞いているだけでも癒される子でした💓

🐠 金魚

名前はちょっと勇ましい「サンダー」⚡️

あだ名はサンちゃん😊

江の島駅前の商店街?みたいなところにあった金魚すくい屋さんで「金魚救いだ!」と思いやることに。

2匹救えたのですが、一緒にすくった黒い出目金ちゃんはおうちに連れてきてすぐに亡くなってしまいました😢

その子は「アレク」と名付け、二匹で「アレキサンダー」になるようにしたのが由来です!
サンちゃんは泳ぎ方に勢いがあって、まるで水槽の中を駆け抜ける雷のよう!
金魚は繊細な面もあるので、白点病やフンが長くなりすぎてしまったり…

小学生の頃も金魚は飼っていたはずなのですが、その頃はあまり気にしていなかったのか…?

水質や餌をいろいろ模索することがあり、金魚も奥が深いと思いました。

🐢カメ

最後にチュウベイクジャクガメの福くん。

名前の由来は安直ですが、「福が訪れますように」という願いを込めて😌
今1歳の男の子ですが、1年で甲長約16cmまで成!
カメさんってもっとおっとりしているのかと思いきや、餌が欲しいときの暴れようはカメとは思えないほど俊敏!

最近水槽の改造をしたのですが、これはまだまだ改善の余地ありか…?と考えています。。。

また個々の記事を書こうと思っているので、その時に我が家の水槽も見てください🎵

まとめ

ハムスター、金魚、カメ。
それぞれに違う魅力があり、私の毎日に彩りを与えてくれる存在です🤗
小さな命を迎えるということは、責任もありますが、それ以上に得られる喜びがあります。
ペットとの暮らしに役立つアイテムや体験を、今後も発信していけたらと思います🐾

ご覧いただきありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました